
Contents
- 糸通し器の仕組み
- ジャノメミシン モナーゼE4000(ほかのミシンも基本は一緒)
- 【動画】ジャノメミシン糸通し器のやり方、Youtubeにアップしました
- 糸通し器を使う前に必ずやる大事なこと!
-
- ステップ1 糸通し器をめいっぱいおろす
- ステップ2 「く」の字の部品へ糸をかける
- ステップ3 針の先に糸を当てる
- ステップ4 針の先から上に向かって
- ステップ5 両手を同時に離しましょう
- まとめ
Table of Contents
糸通し器の仕組み
- 糸通しレバーをめいっぱい下げる
- 針の穴から小さなフックがでてくる
- その小さなフックに糸をかけて
- 後ろに引っぱっていってもらう
ジャノメミシン モナーゼE4000(ほかのミシンも基本は一緒)
【動画】ジャノメミシン糸通し器のやり方、Youtubeにアップしました
糸通し器を使う前に必ずやる大事なこと!
- 押え金は下にさげておく
- ミシンが決めた1番上に上げる(これが大事・・!)
次に、とっても大事なことがあります・・!
簡単!糸通し器は5つのステップ
※ミシンの電源は切っておいてくださいね
ステップ1 糸通し器をめいっぱいおろす
ステップ2 「く」の字の部品へ糸をかける
ステップ3 針の先に糸を当てる
ステップ4 針の先から上に向かって
ステップ5 両手を同時に離しましょう
おつかれさまでした!!!
まとめ
- 「ミシンが決めた1番上」にあげるのが鉄則!
- 1つ1つの手順をていねいに
- 壊れやすいのでガチャガチャ強引にはNG
- 糸通し器の形がちがっても基本は同じなので応用できます
\人気手芸作家様のレシピ付き!/デコレクションズの人気生地をお試し!ランキング1位受賞【選べるはぎれ福袋】ハギレセット【ゆうパケット対応】【北欧/布/生地/入園入学/男の子/女の子】
\人気手芸作家様のレシピ付き!/大きめサイズのはぎれセット【北欧風デザイン】【1点のみゆうパケット対応】【布/生地/入園入学/男の子/女の子/コットンこばやし】
【↓↓必見!】
→ ダイエットやめたら10kg痩せちゃった!
→ 北欧好きさん必見!北欧系のかわいいナチュラル服はこちら