メタ(導入)

SNSでも見かける事が多くなった顔入れ替え機能を使った動画や画像。自分の顔などを様々な写真の顔と入れ替えられる面白い機能ですが、一方で悪用してしまうと違法性を問われるリスクもあります。

実際に問題となるケース紹介

不要なトラブルを避けるためにも、悪用した場合にどのような違反行為となるのかケース事に見ていきましょう。

・ケース1 名誉毀損罪

実在する人物の顔で、本来その人がやらないような行為を顔入れ替え機能で作成し拡散した場合は【名誉毀損罪】に当たる可能性が高いです。例えば、少し前にニュースで報道されていた岸田総理のフェイク動画は、岸田総理の社会的立場を脅かしたとして名誉毀損罪が成立します。

また、作成した本人以外にも、拡散した人も名誉毀損罪の対象となります。

・ケース2 著作権法違反

もともと作られていた動画を顔入れ替え機能によって改変した場合、相手側の許諾を得ていないのなら【著作権侵害、著作者人格権侵害】に問われます。このケースは相手側の名誉を毀損するような内容では無い場合も適用されるため、ケース1よりも告発される可能性が高いです。

・違法性のない顔入れ替えソフトの使い方

ディープフェイク自体に違法性は無く、むしろ使い方を間違わなければとても便利な機能です。ただ、無意識に違法行為を行わないよう、注意したい点があるのも事実。

まず、顔入れ替え機能を使った作成物は、むやみにSNSに投稿しないようにすることが第一です。特に現在はAI関係の法律がしっかりしていない現状なのも相まって、例え悪気が無かったとしても犯罪だと見なされてしまう事もあります。

また、SNS上に投稿されたフェイク動画を拡散する事も避けましょう。

【MioCreate】AI顔入れ替えでおすすめなサイト

顔入れ替え機能を使うなら、ぜひおすすめしたいのが10万人以上のユーザーに利用されてきたMioCreateのAI顔入れ替えサービスです。使い方はシンプルで、ベースとなるファイルと入れ替えたい顔が写っているファイルをアップロードするだけで簡単に顔の入れ替えができます。

画像や動画はもちろんの事、グループで撮った複数人の画像にも対応しているのが最大の特徴。クオリティの高さから個人ユーザーはもちろん、ビジネスで愛用している人も多いおすすめサービスです。

まとめ

今回お話した違法性については、あくまで正しく使用していない場合のリスク。ルールやモラルを守って使用する分には問題ありませんし、顔入れ替え機能自体は様々な場面で活躍できる立派な技術です。

犯罪に巻き込まれないためにも、健全な利用を心がけましょう。